
【kintone導入事例】人材紹介会社 様
【kintone×RPA】の導入事例
● 課題
求人案件、求職者数ともにかなりの数があったが、管理に苦労していた
管理簿への記載が追いついていなかった
業務フローの見直しが進まずにスピード感がなかった
◎提案
RPAの導入により、情報自動取得により時間削減
kintoneの導入により、業務管理ソフトによる管理へシフト
案件管理アプリ、帳票自動記載アプリなどの導入により工数削減
情報の一元管理をすることにより、情報共有化促進
<結果>
◎営業情報の完全自動取得により、作業時間削減率100%
◎kintoneアプリ導入することにより、業務管理の一元管理に成功
◎案件アプリ、帳票アプリの導入により、管理の工数削減に成功
◎情報管理を一元化したことで、情報共有が容易に
1)RPAによる情報取得
自動起動により、セットした時間に勝手に起動します。
記憶されたフローにより、WEBサイトからの自動情報取得をします。
Excelに取得してきた情報をまとめて、保存・メール送信します。
2)kintoneによる案件管理
情報取得してきたExcelを案件アプリへインポートします。
TELアポ→案件担当者へアプリ上で担当者変更の通知が行きます。
案件情報を元に案件処理が行われていきます。
3)情報取得した内容がアプリに格納されます
各項目に応じた内容の情報が格納されています。
見たい情報は”>”の部分をクリックすると見ることが可能です。
4)必要な帳票アプリへ連携することが可能です。
重複する入力作業を削減することが可能。
ワークフローを設定出来るので、報告漏れを防止できます。
~導入頂いた企業様からの感想~
RPAを導入する以前は、情報取得について人力にて行っており、非常に時間がかかってました。
導入後は、人間が作業をすることもなくなり、これまでになかった生産性の高い仕事を
してもらうことが出来るようになりました。
パートの事務員さんが進んで営業のサポートをしてくれるようになり、
どんどん成果を出しているという現状です。
kintone導入についても同様で、案件管理・帳票整理などにかなりの時間を使ってました。
事務処理をするためのパートさんでしたが、”作業”が一切なくなって、すべてが生産性の
高い”仕事”に切り替わることで、少人数でもそれなりの業務量をこなすことが出来るように
なりました。
今後はさらに業務フローの見直しをかけていって、導入したITツールの有効活用が
進むように社内の意識改革を継続していきます。
初めは良くわからない。とか抵抗感のあるものですが、実際に導入することで
すぐに使うことが出来て、慣れてくると自身でアプリやロボットの開発まで出来るように
なるのが良いなと思いました。